
小学校・中学校・高校・特別支援学校教諭 詳細
選択
講 習 番 号 | 131 |
講習の名称 | 【選択】秋田県の自然エネルギーと環境発電技術(熱電発電・太陽光発電) |
講習の概要 | 環境発電技術とは「光・熱(温度差)・振動・電波」等の身の回りの環境中に存在するエネルギーを電力に変換する技術である。従来はその得られる電力量の少なさからほとんど利用されてこなかったが,近年のデバイスの高性能化によって実用化されつつある.本講習では,環境発電の概要,環境発電技術の中の一つである熱電変換と太陽光発電について,そして秋田県の自然エネルギーの特徴とその環境発電への応用の可能性について学ぶ。 |
担 当 講 師 | 長南安紀(秋田県立大学システム科学技術学部助教)他2名 |
講習の開催地 | 秋田県由利本荘市 |
時 間 数 | 6時間 |
講習の期間 | 令和2年7月25日 |
対 象 職 種 | 教諭 |
主な受講対象者 | 小学校教諭、中学校教諭(理科・技術)、高校教諭(理科・工業) |
受 講 料 | 6,000円 |
受 講 人 数 | 25人 |
受講者募集期間 | 令和2年5月26日~令和2年6月27日 |
[ 戻る ]