
小学校・中学校・高校・特別支援学校教諭 詳細
選択
講 習 番 号 | 183 |
講習の名称 | 【選択】科学技術の進歩とエネルギー-医療と産業での放射線利用技術- |
講習の概要 | 最新の科学技術とエネルギーが小中高の理科の学習内容とされている。これらの例として、中高の教科書には、医療や産業における放射線の利用が取り上げられている。本講習では、放射線についてその基礎から応用について学び、理解を深めることを目標とする。研修項目、1.放射線の物理・化学的性質 2.身の回りの放射線 3.福島第1原子力発電所事故からの放射能 4.放射線の人体への影響 5.工業、農業での放射線の利用 6.医療における放射線の利用 |
担 当 講 師 | 岩田吉弘(教育文化学部教授) |
講習の開催地 | 秋田県横手市 |
時 間 数 | 6時間 |
講習の期間 | 令和2年9月26日 |
対 象 職 種 | 教諭 |
主な受講対象者 | 小学校教諭、中学校教諭(理科・技術)、高校教諭(理科・工業) |
受 講 料 | 6,000円 |
受 講 人 数 | 20人 |
受講者募集期間 | 令和2年5月26日~令和2年8月29日 |
[ 戻る ]